あなたは洗脳されている!テレビも医者も栄養士も馬鹿ばかり!医者に殺される前に読んだあなたはラッキーです。西洋医学があなたを騙し、東洋医学があなたを救う!

ベジタリアン・ビーガン・玄米菜食・ファスティング・MECなど何が結局良くて何が悪いのか?「栄養・糖・油」 内海聡の内海塾 シーズン2

「栄養・糖・油」 内海聡の内海塾 シーズン29:26

内海:食べ物の話するときに、必ずこういう話山ほど出てきますよね?
で、これって本当なの?っていうところから、まず考えてもらいたいんですね。

で、よくあるのが、やっぱり…肉とか、魚も全部含めますけれどもね。
野菜=ヘルシーとか、穀物=ヘルシー、
穀菜食って最近は呼んだりとかもしますけれども。
これあの…ベジタリアンとか、ビーガンとか、
マクロビオテックとか、玄米菜食とか、
そういうのもじゃあ含んでくるんだと思いますけど。
そんなの、ヘルシーだというイメージがありますけど、本当なの?っていうところから、
考えてみないといけない。     

あと、カロリー理論。これもそうですね。
例えば砂糖とか糖類は4kcal、脂肪・油は9kcalとかあって。
1日の摂取kcal、何kcal、2500とか2200とか、そんなこと言ってますけど。
じゃあそうやってやってても、本当に太るのか太らないのかって、
それで決まんの?って、いうことを、
ちょっと考えないといけないんですけども。
これも結構ね、嘘がまかり通ってる。

同じように、食事の回数ですか?
1日3回食がまぁ、根付いたのってのは、江戸時代の後期から、
一応お金持ち達はやってたりしてましたけども。
最終的には1900年代くらいからですね。
その後にじゃあ、みんな健康になったんか?って話になったら、
だいたい健康になってなさそう。
これでいいのか!って話に、まぁ若干つながってくる。
これ少食の話も一緒ですよね。

他にもまぁ、例えば卵…他でもいいですよ?
コレステロールが多いから。
1回目話しましたよね、
コレステロールが高いほうが健康でいられるんだと。
年齢によるけれどもっていう。
まぁ、嘘じゃ!みたいな話になってくるわけですね。

最近、スムージー
はい、スムージー。
なんかあの…なんだっけ、地下鉄とかで、スムージー飲むとキレイになれる、
健康になれるとかって言ってますけどもね。
あの人達、本当に食事でキレイになってるのか?それ整形じゃねぇの?みたいな。

会場:(笑)

内海:まぁ、そのような話もあるんですけども。
これ本当にいいんですか?っていうことを、
これは栄養学でも考えないといけないし、
東洋医学的な観点でも、ちょっと考える必要がある。

寝る前に食べると太る。
これも本当なの?っていう話になる。
これもね、みるときやっぱ、野生動物みるように努力しなきゃいけないんだけど。
そういう観点でどうなの?っていうことになる。

ブドウ糖が脳の栄養。
これは後で出てきますからね。
これはまぁ、だってことになるわけですけど。

日本人の腸が長い。
これも俗説として、よくあります。
ただ、これね、部分的に言いたいこと、僕はわかるんですね。
わかるんだけれども、今日ちょっと間の中でその話を
僕が思い出して、話せるかどうかちょっとわかんないけど。
部分的にはわかるって感じなんですね。
ただ、物質的な長さという点では、
それを示す研究とか、あんまり見当たない。
ってのは、見当たらないんですね。
でも、気持ちはわかるんです、これね。
これは僕が消化器内科だからっていうことで。
ちょっと医者しかわからない、かもしれないけどね。

で、ヒトの歯を見れば適した食べ物がわかる。
はい、これは完全嘘ですね。
いわゆる犬歯が何本、前歯が何本、臼歯だっけ?
すり潰すやつが何本。だから、人間は穀食、穀類食とか野菜食、
草が向いてるとか、もう大嘘ですね。

犬と比べてください。
犬も臼歯あります。いっぱいあります。
しかも、犬よりも多いくらいなんですよ。
はい、人間は、肉食に歯が向いてるっていう風な人の割合は、
人間のほうが多いくらいなんですよ。
全然嘘なんですね、これね。
他にもいっぱいね、野生動物とか色々見ると、
全部この理論、全く通用しない!
全く通用しないんだけど、平気でね、こんな理屈、俗説っていうかね、
嘘の理屈持ち出して、人間はこういうの食べればいいとか言ってますけど、
全っ然嘘ですね。

あと、動物性脂肪の食べ過ぎ…まぁこれも全部話は一緒ですけどね。
野菜たくさん食べて、食物繊維とらないと、
大腸ガンになりやすい。
これは、今は部分的には間違ってないんですね。
でも、今はってどういう意味?ていうところを、
今日何かしら皆さんが掴んでってもらえばいいと。

これなにか…食品の中では、酸性にするとかアルカリにするとか、
そのような話ありますけど。
それ本当なの?みたいな。
実際、血液は酸性になってるの?って。
そういう話とかあったりします。
ナトリウム…ナトリウムの方に傾く、
カリウムの方に傾くとか言ったりしますけど、
これも非常に俗説なんですけども。
この辺、何でそう言い切れるのかっていうところね。
まぁその辺考えてもらいたい。

あと、ココナッツ油。
僕も油の本ちょうどね、ちょっと前に出しましたけど。
最近これ流行ってるんですよね?しかも健康にいいとか。
言ってますけど、本当なの?みたいな。

まぁ、そういうところかも、
栄養学で考えていってもわかります。
ココナッツ油は怖いっていうのは、
色々、その…世界中の科学的な論文とか研究とか見ても、
あ、やっぱちょっとこれ怖いな、とかね。
歴史でみても、これ怖いなってのが、わかるんだけれども。
やっぱ同じようにね、
生物原則で考えたときに、これはこれでいいのかっていう話に、
ちょっとこう、繋げていく必要があるんですね。

はい、で、食事法っていうのは、色々とあります。
日本でもそうだし、海外でもそうだから。
日本は日本でまぁ、色々ある。

でもね、これね、4回目の代替療法ですか?
次が一応代替療法っていうことで。
治療の話とか、うちのクリニックでどんな風な食事指導したり、
栄養指導したり、治療したりとかしてるかっていうことと、
あと、メタトロンっていう、うちに機械がありますけど。
それのまぁ、ここでデモストレーションやったりとか、
一応しようと、思ってるのは思ってるんですけども。

そのときね、全部の食事法学んでないと、
うちのクリニックではね、対応できないというか、
まぁ対処できないんですね。

で、色々あります。
これ、日本とか海外のものも一応含みますけれども、
これどういう分類になるか、皆さんわかります?
これを、全部どういう分類になるかっていうことがわかってれば、
食事法については一応勉強してるっていう風に考えてもいいです。
これひとつだけ勉強してる人はダメ。
って思わなきゃいけないんだけど。
ちょっと、いつもと趣を変えて…
これどういう分類かわかるって方?
あれ?一人もいない?それは嘘でしょ(笑)

会場:(笑)

内海:一応ですね。
例えばね、えっとね、グルテンフリー…
グルテンフリーこっち…
まぁじゃあ、グルテンフリー、こっちにしましょうか。
じゃあ糖質制限は、こっちになりますね。
一応ね。傾向としては、こっちね。
MEC、もちろんこっちですね。
酵素、どっちかっていうとこっち側ですね、どっちかっていうとね。
これを重んじる人たちの考え方、こっちですね。
ファスティング、こっちですね、完全にね。
マクロ、こっちですね。
ハイジーンも、こっちですね。
ゲルソンも、こっちですね。
まぁこれ全部、こっちですね。甲田とか。
どっちかって言うと、こっちだね。
こっち、他に名前を挙げるとすれば、原始人食とか…
先住民食とか…ケトジェニックとか…
カトキンスでもいいですけど。

これ、何がどう違うか、わかります?
ここまで見てわかるっていう人。
はい、どうぞ。

会場:えっと、肉を食べる人。

内海:こっち肉を食べる!
まぁ、ほとんど正解だけど。

会場:糖質オフ

内海:糖質オフ!糖質オフって書いてるからね。

会場:そうですね(笑)

内海:まぁ、肉を食べるっていう言い方でも、いいかもしれないですね。
でも、こっちは簡単にいうと、だから糖質制限派ってことになりますね。
こっちは、そうじゃない派。
だから、言い方でいうと、こっちはあの…和食とかね、
そういう風な農耕の食べ方ですね、これ。
農耕世界の食べ方ですね、これ。どっちかっていうと。
農耕世界になって出てきた。
そんでこっちは、狩猟採集の人達の食べ方ですね。
これね…狩猟採集…の人達の食べ方で、
だからまぁ、こういう違いになる。
で、ここ比べてみると、なんか名前は色々違うように見えますけども、
実はそんなに大きく違いはない。
まぁ、ちょっとずつ、ちょっとずつ、それぞれ全部違いますけども。
この違いは、今日はもう説明しませんし、
こんなん、たぶんインターネットでひけば、すぐ出てきますよね。
特徴とか。
はい、例えばこれは、味付けもしないとかね。
これはこれで、7:3で、動物食と植物食食べろとか。
まぁ、色々ありますけど。
これは、ミート、エッグ、チーズしか食わないってことですね。
まぁ、そういうの色々あったりとかしますけど。
この辺の細かいところはね、どっちでもいい。
とりあえず、重要なことは、こういう分類が基本的に、
出来るっていうことなんですね。
これに、どれがいいとか悪いとかね、本当はないんですよね。
本当はないんだけれども、一応私の個人的な意見では、
あの…これはあんまりオススメしない(笑)
これは、あんまりオススメしないんですね。

会場:先生見えない…

内海:はい、MEC(笑)

会場:(笑)

内海:(笑)
はい。で、えっとね、あとね、例えば他に、こっち…
ちょっと食事法って言っちゃっていいかわかんないけど、
まごはやさしい」とかね。
これもひとつのまぁ、食べ方みたいなもんだけど。
これくらいならいいんだけれども。
マクロビも、菜食のマクロビはダメですね、僕の中ではダメ。
ファスティングは、部分的にはかまわないんだけれども。
酵素も別に、考えるのはかまわないんだけど。
ハイジーンも…この辺もだから…イマイチ。
僕ちなみに、ゲルソン…僕あんまり評価してない。
っていう感じですけれども。
ちなみに、原始人食もあまり評価してないんだけど。
まぁそんな感じ?なんですね。
なんで?って…。
じゃあ僕は、なんでそういう風に判断をするのかっていうところを、
今日なんとなくね、考えていってもらいたいと思うんですけれども。
じゃあこっち…


このブログの著者はこちら!フォロー大歓迎です^^♫
↓ ↓ ↓
やすボーイ
★私のプロフィール:松本 康男(やすボーイ)大阪在住のフリープログラマー。ちょっとしたことから体調を壊してしまい・・ずっと治らない日々が続く。そんな中、奇跡的に日本一の中医学の先生に出会う。その情報を元に「東洋医学健康アドバイザー」としてFBで情報発信すると、またたく間に大人気に!!お友達5000人フォロワー数11,430人・さらには、Facebook日本人気ユーザーランキング280位に至る!TV・マスコミ・新聞などの歪んだ噓の情報ではなく、真実の情報をあなたにお伝えしています。

本当の情報を知りたい人だけ、こちらから私のFacebookをフォローして下さい
Facebookフォローはこちら!

Instagramのフォローはこちらできます。
Instagramフォローはこちら!

★facebookやtwitterでのシェアやRTも大歓迎です^^♫

Share on Facebook Share on Twitter
このブログや記事に共感してくれたあなたへ^^
私の無料健康メルマガへのお誘いです^^下からどうぞ ↓ ↓

↑ ↑ コチラからどうぞ!! ↑ ↑

私の健康Facebookグループのメンバーは、現在6,430人
そして、健康メールマガジンは、現在4,160人の読者がいます。

いちばん重要な情報は、メルマガで流しています!
大切な情報を逃したくない方は、登録をお勧めします!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  私の健康メルマガ登録はこちらから!

↓ ↓ ↓
メルマガ登録
2024年3月
« 9月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

analitics